M705
今まで Microsoft Wireless Laser Mouse 6000というのを使ってたんだが子どもらに乱暴に扱われたせいか、あちこち壊れちゃってね。。
それでもムリムリに使っていたけれど、さすがにつらくなってきたので買い換えです。
あれこれ触ってみて Logicool Marathon Mouse M705となりました。
帰ってきてさっそく繋いでみて。。
使い心地は、けっこういいですなあ。
軽快です(^^) (まあ、今までが半分壊れてたせいもありますが…)
なんと言ってもホイールが面白いですね。回すとカリカリとしたクリック感があるモードとクリック感を無くしてシューンと慣性で回せちゃうモードの2つがありまして、ながーいページをサーッと流すとかには非常に使い勝手がいいです。
あとは、おまけで付いてきたアプリケーションスイッチャかな。これも面白いね。親指の辺りにあるスイッチなのですが、押すと立ち上がってるアプリケーションのサムネールを一挙に表示してくれて、どれにフォーカスするか選べるんだわ。便利便利。
さて今度はいつまで保つものやら。
« ウェンディーズ撤退 | Main | 古今 »
Comments
M705いいですか~。
マウスを買い替えようかどうしようか迷ってますが、壊れるまでいいか、という気もしてます。
まあ、壊れてしまうと遅いのですが・・・。
マイクロソフトのマウスを使ってますが、ホイールがするするっとしてるんですよ。
最初は違和感があったのですが、数年も使うときにならなくなりました。
でも、クリック有りもいいなぁ。。。
Posted by: ひろひろし | 2009.12.16 at 00:04
Microsoft Wireless Laser Mouse 7000使っているのですが、なんだか調子が悪くてストレスがたまるので買い替えようかと思ってます。
僕の勝手な過去の印象だとドライバはマイクロソフトでマウス本体の出来はロジな印象なのですが、最近はそんな事もないのかな?
M705も良さそうですね。お店でさわってみます。
Posted by: ryo | 2009.12.16 at 01:59
ひろひろしさん:
壊れちゃったので買い換えたわけですが、、
MicrosoftのとLogicoolのとどっちにしようかと店頭であれこれイジッテ、M705にしてみました。
なかなか使い心地はいいですよ。
後はよく言われるようにLogicoolのデバドラの出来がどうかですね(^^;;
ホイールをスルスルにするかカリカリにするかはホイールの後ろに付いてるボタンで、そのときの気分(動かす相手)によって切替えられるのは嬉しいかも。
ryoさん:
ホイールに煎餅だかのクズが詰まって回りがひどく悪くなり回そうとするとホイールが押されて中クリックになってしまったり、左クリック部分がゲームで自棄になってゲシゲシ押したせいか反応が鈍く、ダブルクリックになってくれないこと多数とか、もうイライラがつのって、エイヤ!と買い換えちゃいました。
6000->M705でうーんと思うのは大きさかな。僕の手にはちょっと小さいのですよ。マウスを指だけで持って手のひらが浮いてしまっているか、手首に近い部分がべっとり机についてしまうかになるのでこのへんがどう影響するかはこれからかな。まあ、店頭で触ってみてください。
Posted by: くっきも | 2009.12.16 at 07:38
おりょ、気がつけば同じものを使ってますな。ロジクール好きとしては嬉しい限りw
大きいのが好きならMXシリーズの方が良かったのでは?ちょっと高いけどw
Posted by: Akkey | 2009.12.30 at 00:58
Akkeyさんも M705 でしたか
マウスはロジクールかMSかと思っている人なので、MSのものも含めてM705以外にM950, M505, MX1100, MX Revolution, VX Revolutionも店頭でいぢりたおして検討したんですが、今回はMSにいいものがなかったことと、キーボードも検討するためにunifyingにしたかったことと、どーもしっくり来なくて(値段も含めてね)、M705に落ち着きました。
大きさのほうは、カミサンと子どもらも使ってるPCなので、前回のMS Laser Mouse6000はでかすぎで不評だったこともあり小さめを選んでたりします。
DELLのおまけな会社用のも買い換えたい気分たっぷりなので、M705もいいけどVX-R, MX-R, M950とかも考え中。。
Posted by: くっきも | 2009.12.30 at 09:40