待望の
ココログに待望の「トラックバック一覧」メニューができたー これはうれしいぞ。いままで5つずつしかメンテできなかったからね。過去にどんなのがあったのか記事を見直さないといけないというつらいこともあったが、これで力一杯過去のトラックバックまで観ることができるし、トラックバックスパムにもちったー楽に対応できる(苦笑い)。
あと本文にもリンクやら絵やらを張りやすいアイコンがついた。いままではわざわざ記事の内容の欄で貼った後に本文へコピペとかしてたからねー。。でも、このリッチテキストエディタって。。できればフォントの大きさとか色とかの変更アイコンも欲しかったなあ。と思ったらなんだ! 右上の「この編集画面の表示内容を変更する」でリッチテキストモードに切り替えんといかんのか。、、おおお、文字フォントの大きさもカラーも変えられるわ。HTML生でも編集に切り替えられるのもええのぉ。。So-net Blogもリッチテキストエディタにできるんだけど、なんとIEじゃないと動かんのですわ。ココログのは、FireFoxでもちゃんと動いているようです。エライ(笑) あんまり変なタグも付かないようだし、まーまーでないかい
さらに画像のアップロードのポップアップメニューにもアップロードのフォルダが選べるようになったのはグッドです!試しに貼ってみよう。。ほう!アップロードのオプションのデフォルト設定も固定できるのか。これはいい。いちいち変更するの面倒だもんね。
それにあわせて、ファイルマネージャーに任意のところにファイルのアップロードとフォルダ作成が追加されている!! うっほーうれしー、やっと昔置いたスタイルファイルとかが管理できるようになったぞ。なにせいきなりimagesフォルダ以外に置いたものが全く入れ替えが不可能になってたもんで苦しかった。引っ越したことだしテンプレートを換えよっかなー
さて、今回はようやく好感触な変更がかかった。ありがたやありがたや。。。
って、あれ??モブログの写真が原寸のままに投稿になっちゃうと言うバグがあるらしいぞ。
(もともと僕の携帯は小さいのしか送れないのであんまり影響はないが(^^;)
あとねあとね、欲しい機能はコメントスパム除けのためにコメントするときに何かちょっとしたこと(人間じゃないとできないこと)をしないとコメントできないという動的な防止機能が欲しい。
もうちょいだ、がんばってくらはい>スタッフ殿
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
The comments to this entry are closed.
Comments
>ココログのは、FireFoxでもちゃんと動いているようです。
おお!じゃあ愛用のOperaでも投稿できるかも!
とか思ってやってみた。
「ご注意:お使いのブラウザッチはリッチテキストモードをサポートしていません。モードの選択に関わらず、プレーンテキストモードとなります。」
ダメだった。_| ̄|○
Posted by: yas-msa | 2005.04.08 01:00
あらま、Operaはサポート外ですか。。
それはやっぱりサポート要望出した方がいいですな。safari並のシェアでしょうから。
Posted by: くっきも | 2005.04.09 21:15