« 雷鳥 | Main | みりんぼし »

2004.12.29

ヘタエ初冬第五回「お正月」☆参加

narcissus


水仙のつもり(^^;



黒陣馬さんのWalking along the riverヘタエ初冬第五回「お正月」の第6回テーマは「お正月の思い出、我が家のお正月」です。

小学生の頃、正月というと親父の運転する小さな軽自動車の揺られて伊豆の民宿に行くというのが毎年きまった行事だった。今では正月に伊豆半島にいくなんてスンゴイ贅沢なものとなってしまうが、その当時、いまほど民宿がメジャーではなく、ほんと普通の広めの民家で泊めてもらえるってものだったので、宿泊代はかなり安くて、なんとか親が裏技的にひねり出した家族旅行だったのだろう。

小学生の頃、僕は年から年中、短パンだった。そう、真冬の最中でもだ。
で、伊豆で水仙を観にいくというと爪木崎灯台ですね。そらもう海辺の寒風吹く中、短パンの小学生が歩いてるわけですわ。それを見た周りの人は「まあ、寒そおぉ。。なんてかわいそうなの」と親に聞こえるように言うわけですね。いや本人全然寒くないんですが(笑) 波勝崎でも同じように言われ、親はいぢめと映ったことにだいぶ堪えたみたいです(^ ^;

どうも正月という伊豆への家族旅行とそのときの水仙がぽこっと浮かんだので水仙を描いてみました。しっかし下手ですね(苦笑)

|

« 雷鳥 | Main | みりんぼし »

へたえ」カテゴリの記事

Comments

"つもり"だなんて但し書きを書かなくてもちゃんとスイセンです。
というより、スイセン以外の何物にも見えませんが?

余談ですが、僕は一年中、長いジーパンの少年でした。

Posted by: みやざき | 2004.12.29 23:42

みやざきさん、加齢で目もぼやけてきましたか?(おぃおぃ)

小学校1,2学までは、いつも風邪ひいたり腹こわしたりで、通院魔だったんですが、いつしか妙に頑丈になり、年中短いズボンで飛び回るガキンチョとなってました。さすがに中学に入るとともに長ズボンになりましたけどね。

Posted by: くっきも | 2004.12.30 13:00

これは誰が見ても水仙でしょう♪
え?違う花?(。_゜☆\ ベキバキ

冬でも短パンの少年は、ものすごく寒そうで見てられません。^^;
昔は冬でも短パン半そでとかいう子供、いましたよね。
寒いのに乾布摩擦をよくやらされた記憶がよみがえりました。

Posted by: 黒陣馬 | 2004.12.30 13:08

黒陣馬さん、ここんとこ提出してなくてすいませぬ。

>ものすごく寒そうで見てられません。
いまみると。。カナリ寒そうですよね(苦笑)
なんで寒くなかったのか自分でも謎です。
が、さすがに僕は半そでではありませんよ。
そういえば、生足の女子高校生も寒くないんでしょうか。。。謎です。


Posted by: くっきも | 2005.01.02 00:15

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ヘタエ初冬第五回「お正月」☆参加:

» ヘタエ初冬第五回「お正月」 [Walking along the river]
ヘタエ会員の皆さま、および読者の皆様。 初冬第6回テーマは「お正月の思い出、我が [Read More]

Tracked on 2004.12.30 13:04

« 雷鳥 | Main | みりんぼし »