じりじりとそして確実に
ここ1週間くらいのアクセス解析を見ていて微妙に勢力を伸ばしてるブラウザがある。
そう、Firefox1.0だ。
今日までの 一週間分 1300visit解析はこんな感じ
1 Internet Explorer 6.0 78.3%
2 Mozilla 1.7.5 3.9% ←Firefox1.0君
3 Internet Explorer 5.5 3.3%
4 Netscape 7.1 2.7%
5 Mozilla 1.7.3 2.4%
6 Internet Explorer 5.01 1.4%
7 Internet Explorer 5.0 1%
8 Internet Explorer 4.01 0.7%
9 Safari 0.6%
10 Internet Explorer 5.23 0.5%
なんとIE5.5の残党を抜き去った(笑)
ニュースとか見てると、ほぼシェアが6%ほどになったのではといわれているから、ほぼそれを反映している形になっている。すごいねえ。
えーっと、11月初めの1週間はこんな感じ。
1 Internet Explorer 6.0 78%
2 Internet Explorer 5.5 4.4%
3 Mozilla 1.7.3 4.1%
4 Netscape 7.1 2.5%
5 Internet Explorer 5.0 2.4%
6 Internet Explorer 5.01 1.9%
7 Safari 0.9%
8 Mozilla 1.7 0.7%
9 Opera 7.53 0.6%
10 Netscape 3.01 0.5%
これからするとIE6な人はあまり変わらず使い続けており、Mozilla1.7.xと古いIEの人がFirefoxに乗り換えたって感じなのかなあ。ニュース的にはIEから乗り換えてる人がいっぱいいるみたいなことを書いてるけど、どーもまだそうでもないんじゃないかなあ。こりゃプロパガンダな臭いがするのぉ(--;
さて、あなたはどの環境からFirefoxに乗り換えました?
ちなみに僕はMozilla1.7.3/Netscape7.1からでございます(爆)
さて、これからシェアは増えていくんでしょうか。。たぶんじりじりと確実に増えると思うんですよ。ただしIEのシェアが大きく食われるんじゃなくてそれ以外の2割のところで(^^; 入ってたものをそのまま疑いもせずに使ってる大半の人がワザワザダウンロードして他にホイホイ乗り換えるとは思えないんですよ。それにIEのHTMLやJavaScript仕様の特殊性。バグってるのが仕様というのか(笑) IEじゃないとうまく表示できない(ほとんどはIEのゆるい文法解釈に頼ってしまった変な)ページがかなりいっぱいあるんです。まだ8割のシェアがありますからね。IE以外用にわざわざ直す気もないでしょう。これは。。Firefox/Gecko側が歩み寄るしかないんだろうなあ。
で、使い勝手はいいですねFirefox。なにやら軽いですし、ブログ巡りをする人向けな便利なRSSリーダーも組み込めます。あとタグブラウザも前からしたくて仕方なかったドラッグアンドドロップでのタグ順番入れ替えもタグブラウザ拡張を組み込むとできちゃう。これはとってもうれしい機能。
僕が組み込んでる RSSリーダーは「sage」 あ、アレな2ch用語じゃありませんからね(笑)
で、タグブラウザ拡張が「Tabbrowser Extensions」でこれのライト機能(フル機能にするほど僕には使い切れない)です。
簡単にクリック1つで拡張できますんで、Firefox入れた人は試してみてね。
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
The comments to this entry are closed.
Comments
IEとFirefox使い分けてますね。
RSSリーダー使いたいと思いながら何ヶ月たったことか(^^;
Posted by: ryo | 2004.11.17 00:22
Piroさんが作っているTextLinkも良いですよ。
リンクタグのないURLでもダブルクリックで飛べちゃいます。
あとはAll-in-one Gestureとieviewとgooglebarあたりかなぁ…。
0.7あたりからずっとFirefox(Firebird)なAkkeyですた( ´∀`)
Posted by: Akkey | 2004.11.17 01:51
Googlebar も便利で外せなくなりました。
Posted by: Chuck | 2004.11.17 09:58
ryoさん、Akkeyさん、おはようございます。
基本的にメインがMozilla系なんですけど、どーしても具合が悪いところのみIEをわざわざ立ち上げて使ってるという感じかな。
RSSリーダーは、いままで専用の何かを入れるまででもなかったのでFirefoxになってからはじめて使い始めてみました。普段使いのブラウザに入ってるとこりゃなかなか便利です。
いろいろつめこんでおりますなあ>Akkeyさん。
軽いベースに自分の必要なのを付けたり外したりが出来るというのがFirefoxの売りの1つですね。
あとはMailだなあ。。NetscapeMailは7.2になってコード違いを何でもかんでもUTF-8に変換して無理やり送るようになってしまい使えなくなっちゃったし。。EdMaxを試してみるかなあ。
Posted by: くっきも | 2004.11.17 09:58
取り合えずデザイン以外は素で使ってます。IEで表示させたいとこだけ、そっちに出せる拡張があるらしいですよ。
Posted by: さとしす(satoshis) | 2004.11.17 10:22
さとしすさん、こんにちわー
IEに出したいときにポイっと今のページ/URLでIEを起動して表示する拡張が ieviewです。
Akkeyさんのコメント見て、これええやんといれてまーす。
Posted by: くっきも | 2004.11.17 11:43
Firefox入れてみました。
カスタマイズはこれからでーーす
メーラーは99年10月から丸5年、EdMax使ってます。
他への乗り換え予定無しです(^^
Posted by: みやざき | 2004.11.17 16:11
だしょ?ieviewはお勧めです(^◇^;)
メーラThunderbirdはどうなんでしょう?
Becky一本なわらしは興味がありつつ試せてませぬ…。
Posted by: Akkey | 2004.11.17 16:44
みやざきさん、Akkeyさん、こばわ(^^)/
アクセス解析のいろいろ集計を見るにつれ、Mozilla1.7.xな人がFirefoxに移り、IEの古いのが減ったのは、単にWin98/Meな人がこのボーナス払い時期だから WinXpなのに買い替えたんかなーってかんじですね。ようするに全然IEの置き換えユーザーが増えてるわけじゃないってとこか。
みやざきさん:
Firefox、おもろいですよぉ。カスタマイズできるし。
Akkeyさん:
確かに ieviewはええわぁ。変なページにぶち当たってもマウスでホイでIEに移れますからねえ。
雷鳥は、、まだ試してません。
日本語版1.0がでてからかなーと思っとります。
Posted by: くっきも | 2004.11.17 23:20
お邪魔しまーす。
Firefox 1.0でCtrl+Fの使い勝手に感動しました。他にお勧めの拡張といえばWeb Developerでしょうか。htmlやcssをいじるときに便利です。
http://www.infoaxia.com/tools/webdeveloper/">http://www.infoaxia.com/tools/webdeveloper/
日本語版があるのには今気付きましたが。
Thunderbirdの方は1.0でどう変わるかですね。現状では細かいところで癖があったりしますし。0.7の頃で使い勝手はNetscape7.0のメーラーとほとんど一緒でした。
……バージョンアップ不精なのがばれますね。
Posted by: Mobius | 2004.11.18 17:00
いらっしゃいませ Mobiusさん
incremental search出来ますからねえ。
なかなか面白いですよね。>Ctrl+F
不自由がなければバージョンアップしないというのはいいことです。
むやみやたらと上げてトホホになるよりは(^^;
Posted by: くっきも | 2004.11.18 19:10