ヘタエ秋の祭典2004-2★参加(2)
調子に乗って黒陣馬さんの【Walking along the river】発、ヘタエTB企画「ヘタエ秋の祭典2004-2」に参加第2弾。
秋の食物、もとい「秋の植物の実」 ということで、さっき買ってきたひら柿と青ぎりミカンのつもりなんですが。。どーみても歪なミカンとカボスだなこりゃ。
こんなとこで勘弁してやろう。
「へたえ」カテゴリの記事
- へたえかるた(な)(2006.06.04)
- へたえかるた(き)(2006.06.04)
- ヘタエしりとり(17)(2006.02.03)
- ヘタエしりとり(6)(2006.02.01)
- ヘタエ5-13 七五三☆参加(2005.11.06)
The comments to this entry are closed.
Comments
くっきもさん、今ならヘタエ会員No.12がもらえますよ。(笑)
このヒラガキの四角い感じ、すごくわかります。
くっきもさんて整頓好きじゃないですか?
絵が整頓されててきれいです。(笑)(^^)
Posted by: 黒陣馬 | 2004.10.05 20:32
え、ヘタエに入れてもらえるんですか(^^;
もう皆さんと全然レベル違うんですが。。どうしましょ
>くっきもさんて整頓好きじゃないですか?
いいえ(きっぱり)整理整頓が全く出来ない人間です。
要るもの要らないものそれこそ混ぜこぜに全部積んどくタイプです。
部屋1つジャンク入りダンボールで潰してるし、職場の机も
今にも雪崩が起きそうにごちゃごちゃに本やらカタログやらが積んであり、
机の汚さワーストワンの称号をいただいてますです(^-^)/
(んなもん自慢すな)
Posted by: くっきも | 2004.10.05 21:06
へぇ~、意外!
さきほどの金木犀もそうですけど、きちっと構図を考えて
描かれているような感じがしましたので、
私もきちっとされるのが好きな方かと思いました(^^)
整理は苦手でも、おそらくお仕事きっちりタイプでいらっしゃいますね^^
Posted by: ぶんぶん | 2004.10.05 21:45
下の金木犀もこの柿も味があっていいですね(^^)
油絵の風合いが出てます。
反対色をちょろっと置くともっと面白くなるかも。
Posted by: zord | 2004.10.05 22:53
ぶんぶんさん、zordさん、コメントありがとう。
構図は、、、いい加減です。
柿とミカンなんて宙を浮いてるし(^^;
>仕事きっちりタイプ
えー、僕はちゃらりーまんですってば(爆)
>この柿も味があっていいですね
ええ、とっても甘くておいしかったです(違う気がする)
>反対色をちょろっと置く
すいません。。せっかくポイント教えてくださったのに
さっぱりなんのことやらわかりません(^^;
黄色に対して緑色っていうあれかな?
で、どこに置くんだろう。しくしく。。
絵画の本を少しは読んで精進しますぅ
Posted by: くっきも | 2004.10.06 00:30
くっきもさん、
ヘタエNo.12会員登録完了ですぅ。
で、ヘタエはうまくなったら会員資格剥奪ですので
そこんとこよろしくお願いいたします。(笑)
Posted by: 黒陣馬 | 2004.10.06 09:28
四角い柿だぁ~♪
スーパーで急に食べたくなってカゴに入れようとしたら同居人1号から
「柿より梨にしよう」と言われあきらめたのに
なぜかその後、梨の前を素通りされて
結局どっちもお口に入りませんでした(T_T)
ところでzordさん、反対色ってなんですの??
くっきもさんに倣って (ノヘ;)シクシク..
Posted by: みやざき | 2004.10.06 14:56
ヘタエ No.12 !
ありがたく頂戴仕ります>黒陣馬さん
>うまくなったら会員資格剥奪
いや。。うまくなるなんてありえませんから(/_;)
>結局どっちもお口に入りませんでした(T_T)
お互い耐えてますのぉ。。。(;_;)/"(/_;)
みやざきさんも。。。
>反対色ってなんですの??
緑と黄色は同系色でした。
色相の反対側ということで、反対色。
柿のオレンジだと青をどこかに置くのか。
となると影とか外周かなあ。。ううぅ
道は険しいらしい。
参考:Webデザイナー色彩学の基礎
http://www.morita-dewrite.co.jp/office/way/w_design04.html
Posted by: くっきも | 2004.10.06 19:55