更新の自動登録
blogpeopleへの更新の自動登録がうまく動かない。
weblogs.comへのPING送るチェックボックスさえオンにしておけばよさげのようにマニュアルは読めるんだがな。
weblogs.comにはトラックバックが動作してるし、手動なら更新登録できるし、トップページにでた更新リストからも飛べるところを見るとおかしいとは思えないんだがなあ。謎…
追記:
cocologのPINGサーバには、ずいぶんとゆっくりだけど登録されてることを確認。
15分経つけど、weblogs.comにはない。 weblogs.comに実は会員登録が必要とか?
でも、一個前の記事はほぼリアルタイムに載ってたりする。。
さらに追記:
Weblogs.comへのPINGは、どうやら不安定っぽい。さっきの記事は成功していた。
が、blogpeopleの更新リストには載らないなあ。
やっぱり手で送らんといかんのかな。
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
The comments to this entry are closed.
Comments
「Niftyの「ココログ」ユーザーが利用する場合の設定方法」
http://www.blogpeople.net/howtouseblogpeople.html#cocolog">http://www.blogpeople.net/howtouseblogpeople.html#cocolog
こちらにあるマイリストの高度な設定もされているのですよね?
うーん、反映されるまでに時間が掛かってるのかナ??
Posted by: kureha | 2004.02.01 20:44
ええ、してますですよ。
記事を投稿するとトラックバックが起動して、
weblogs.comとcocologのPINGサーバに送ります。
が、今気がついたのですけど、cocologのPINGリストにも更新が出てきません。。なんでやねん(^^;
Posted by: くっきも | 2004.02.01 21:16
Weblogs.com は、同一のサイトから頻繁に ping を送られてくると、適度に間引く(捨ててしまう)ようになっています。記事を頻繁に更新すると、ping は最初の1個しか通らないことがあるのは、そういう訳です。
Posted by: tsupo | 2004.02.02 00:31
ほぉぉ。そうだったのか!
情報ありがとうございます>tsupoさん
あとは、BlogPeopleの謎だけだな。
一応、サポートにメールしてみたけどどんな回答がくるのやら、楽しみ。
Posted by: くっきも | 2004.02.02 01:04